
こんな悩みを解決します。

実際、僕はこの方法で村を7分以内に見つけることができました。具体的な方法は僕のYoutubeチャンネルに詳しく説明しています。

今回は「村探しのコツと必要な持ち物」を徹底的に深堀りしていきますね。
記事の信頼性
- マイクラ歴7年
- YOUTUBEでマイクラ初心者向けコンテンツを配信し、総再生回数5万回を突破
記事の内容
村の探し方のコツ
村探しに必要な持ち物3つ
本記事を参考にすると、マイクラ初心者の方でも楽に村を見つけられるようになりますよ。
>> マイクラガチ勢おすすめ「マルチプレイ初心者のサーバー設定方法」
村は全部で6種類あるが、草原・砂漠バイオームがおすすめ

まず、マイクラのワールドには79種類ものバイオームが存在していて、そのうちの6種類にだけ村が生成されます。
草原バイオームのメリット
草原バイオームのメリットは動物・木材が豊富でサバイバル向きなところです。
特に牛、豚、ニワトリ、などの動物は貴重な食料源となります。
さらにオークの原木が大量に入手できるので、木材をつかった建築の幅が広がり、村の発展がしやすいですね。
草原バイオームの見つけ方
草原バイオームの見つけ方はすごく簡単!

「草原」の名の通り、みどり色の草が生えたブロックが草原バイオームの目印になります。
砂漠バイオームのメリット
砂漠バイオームのメリットは砂が豊富で家をたてる材料を集めやすいところです。
砂はかまどで焼くことでガラスを製造したり、砂岩ブロックを入手できます。これらを使っておしゃれな家を建築しましょう。
なんと砂漠バイオームにはピラミッドが生成され、その地下にはお宝が眠っているんだとか…
砂漠バイオームの見つけ方
砂漠バイオームの見つけ方もすごく簡単!

薄い黄金色をしたブロックが砂漠バイオームの目印です。
村の探し方のコツ

村の探し方のコツ
- 高いところに移動して周りを見渡す
- 描画距離を伸ばす
- 夜に探す
もう少し深堀りしますね。
高いところに移動して周りを見渡す

マイクラの地形はデコボコしていることが多いので、実際近くに村があったとしても、素通りしてしまうことがよくあるんですよね。
ブロックを上に35ブロック程積み上げてみてください。すると一度に広い範囲を見ることができるので、無駄に歩き回る必要がなくなりますよ。
描画距離を伸ばす
描画距離を伸ばすことで、遠くまで見えるようになるので、村を探しやすくなりますよ。
プレイヤーの描画距離を伸ばすには、
step
1設定画面を開く
step
2ビデオ設定を開く
step
3描画距離の数字を大きくして調節(32チャンクがおすすめ)
描画距離を伸ばすと、画面がカクカクすることがあります。これは一度に読み込むブロックの数、が増えることが原因です。村を見つけた後は、元の設定に戻しましょう。
夜に探す

村には松明が置かれているので、周囲が夜になると村が目立ちます。
夜にはモンスターがスポーンします。モンスターはプレイヤーが近づくことで初めて活性化し、行動を起こします。特にゾンビには要注意です!ゾンビは村人を襲うが、朝に弱いという特徴を持っています。したがって朝になってから村に近づきましょう。
村探しに必要な持ち物は3つだけ

村探しに必要なアイテムをまとめると以下の通りです。
必須アイテム
- 松明
- ベッド
- 食料(パン)
順番に解説しますね。
松明(たいまつ)
松明は村の湧き潰しをするために使います。
湧き潰しとは、松明などで周囲の暗いところを明るくして、モンスターがスポーンすることを防ぐことです。
モンスターは暗いところに自動でスポーンするので、湧き潰しをしないとゾンビがスポーンして村人を襲ってしまいます。

松明は「木の棒」と「石炭or木炭」を組み合わせて作成できます。しかも低コストで作成できるので、多めに持っていきましょう。
ベッド
ベッドはマイクラ時間を朝にするために使います。
マイクラ時間は現実世界と似たように存在し、夜になれば周囲が暗くなります。夜にはモンスターがスポーンします。
ベッドを使いマイクラ時間を朝にすれば、モンスターがスポーンするのを防ぐことができますよ。

ベッドは「木材」と「羊毛」を組み合わせて作成できます。1つあれば十分です。
パンを多めに持っていく
パンを多めに持っていきましょう。
理想は64個以上です。パンは簡単に作れるうえに、スタミナ回復量も良いのでおすすめです。

「パン」は小麦さえあれば作れます。
>> マイクラガチ勢おすすめ「マルチプレイ初心者のサーバー設定方法」
村の探し方のコツと必要な持ち物3つ:まとめ
村の探し方のコツ
- 草原・砂漠バイオームで村を探す
- 高所から周りを見渡す
- 描画距離を伸ばす
- 夜に探す
村探しに必要な持ち物
- 松明(たいまつ)
- ベッド
- パン
なかなか村が見つからなくて悩んでる方は、ぜひ参考にしてみて下さい。